Adobe illustrator Drawでお絵かきを楽しもう!カラーピッカーのスポイドを使う方法
最近はタブレッド版のAdobe illustrator Draw(https://www.adobe.com/jp/products/draw.html)にハマっています。
デザイナーのMikaです。
今回のブログのイラストもAdobe illustrator Drawで描きました。
前回は基本操作の紹介でしたが、カラーピッカーのスポイド機能を発見したので紹介します。
(1)下書きを用意します。
私はibisペイント(https://itunes.apple.com/jp/app/ibis-paint-x/id450722833?l=en&mt=8)で下書きを描きました。
ibisペイントの方が鉛筆の手書きで描くような感触なので下書き作成によく使っています。無料のお絵かきアプリです。
(2)下書きの通りになぞっていき、着色します。パーツごとにレイヤー分けて描いた方が後々で色変更しやすいです。
イラレといえば便利なスポイド機能があるはずなのですが‥。
Drawでは一体どこに!?と思ったら気づきにくいところでスポイド機能ありました。
(3)スポイドの色を登録したい場合は「+」をクリックすると色が登録されます。
おまけ★漫画の集中線だって定規使うと描けます
イラレのようでイラレじゃない?ような感覚でイラストが描けるAdobe Illustrator Drawで絵を描くのは楽しいです。
線がガタガタしたり色がはみ出たりするのも手描き感を出せるので個人的には好きです。
デザインラボ・ミカではイラスト制作のご依頼を受け付けております。
楽しく明るいオリジナルイラストを運営中のブログメディアやサイトに使用してみませんか?
お仕事のご依頼はお気軽にご相談ください。