iCloud 2TBプランを解約方法とクラウドストレージサービスDropboxのススメ

前回の記事でDropboxを解約したので今度はiCloud 2TBプランの解約をしました。
その時にちょっとつまったので手順をメモ書きとして残します。
公式のアップルサイトのダウングレードページ
目次
(1)管理をクリックします

(2)ストレージプランを変更をクリックします

(3)ダウングレードオプションをクリックします

(4)別プランを選択して「完了」ボタン
そのまま無料プランを押しても「完了」ボタンを押せないので(私の場合はそうだった)
50GBなど別プランを選択して「完了」ボタンを押します。

(5)5GB 無料プランを選択して「完了」をクリック
再度、前の画面に戻ってダウングレードオプションをクリックして
5GB 無料プランを選択して「完了」をクリックします。
私のMacだと2TBプランの有効期限22年12月20日の日付に変わったのでダウングレードが成功したと思われます。

わかるようでわからないようなiCloudのダウングレードと解約方法でした。
さらば、iCloud‥!!
最後に‥やっぱりストレージクラウドサービスは老舗Dropbox一択だと思う
iCloudを解約しようと思った理由は納品するデザインデータのやり取りでDropboxのようにファイルを共有リンクにできない点でした。
重たいデザインデータを案件で納品する時は昔から使ってるDropboxの方が使い勝手は良いです。
パソコン内でファイルの同期、非同期できるのでパソコンのストレージの容量削減にもなります。
やっぱりデザイン仕事にはファイル共有がスムーズにできるDropbox一択だと思いました。
下記のようにファイルを右クリックしてDropboxリンクをコピーで共有リンクを作成できます。

このリンクをメールやチャットに貼り付ければ重たい画像ファイルなども送ることができます。
宅ファイルなどを使うよりも時短になるとは思います。
ただDropboxは月々の費用が高い‥!とお悩みの方は
前回書いた記事で安く購入する方法をブログで書いています。